冬の晴れ間・琵琶湖と瀬田川沿いを歩く
曇りや雨の寒い日が続きますね。
晴天の琵琶湖と瀬田川の風景は如何ですか?
頭と心を無にして(私の頭は何時でも空です(;ω;)が)
ゆっくりノンビリご一緒に散策して戴ければ・・・!(^^)!
琵琶湖から瀬田川に流れ込む途中には、多くの橋が架けられています。
↑の橋は「近江大橋」です。
水の中に浸かって・・・冷たく無いのでしょうか?
生活の匂いがして好きな光景です。
少し下流に架かる「瀬田川大橋」です。
琵琶湖での漁法の1つ「えり」です。魚が一旦この中に入るともう出ることが出来ない仕組みになっています。
琵琶湖には118本の一級河川が流れ込んでいます。
その中で、琵琶湖から出ていくただ一本の川が瀬田川です。
湖岸沿いの岸壁です。石畳風になっています。
水面の大きな変化がない琵琶湖ならではの護岸です。
有名な瀬田の唐橋です。
滋賀県大津市瀬田の瀬田川にかかる橋で、全長260mあります。
” 勢多の唐橋”とも書き、”瀬田の長橋”とも言われています。
宇治橋、山崎橋とならんで日本三名橋・日本三古橋の一つとされています。
また、日本の道100選にも選ばれていますが少し傷んでいました。
尚、プリンスホテルなど大津市内についてはこちらをご覧くださいね。
音楽は、平凡ですが
♪琵琶湖周航の歌 は、如何ですか?勿論、加藤登紀子さんです。
母が大好きな歌でした。
(京 歩き)↓もご覧くださいね
http://mosume.cocolog-nifty.com/blog/
最近のコメント