雨上がりの朝「京都府立植物園」を散策しました
雨上がりの朝の京都府立植物園です。
雨の後で、しかも朝と言う事も有り、園内もしーんとしています。
梅も散って園内の小さなお花も寂しそうでしたが、
いつもは風の吹き抜けの場所に置かれて、頭を揺らしているアネモネもこの日ばかりは、雨にしっとりホッとしているようです。
何時もは花芯まで撮れませんが、今日は外の様子をそっと覗いているのを撮ることが出来ました。
後姿を撮るのは失礼ですか?
可愛い姿に思わずパチリです。
撮ってくださいと訴えて?いるようですね。
アネモネの様々なお花を集めてみました。
唯、それだけのことですが・・・\(;゚∇゚)/
花言葉は”期待” ”はかない恋” ”薄れゆく希望”との事です。
音楽は、歌声喫茶でよく歌った懐かしい♪鈴懸の徑です。
(京 歩き)↓もご覧くださいね
http://mosume.cocolog-nifty.com/blog/
« 可愛い布人形に癒されて | トップページ | ご訪問ありがとうございます »
「地域 花」カテゴリの記事
- 天神さんの紅梅(2014.03.06)
- 城南宮の椿の花(2012.03.28)
- 雨上がりの朝「京都府立植物園」を散策しました(2012.03.30)
- 奥ゆかしいクリスマスローズに癒されて(2012.03.19)
- 又、また”北野天神さん”の梅便りです(2012.03.15)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 雨上がりの朝「京都府立植物園」を散策しました:
» 形の花弁、かれん 府立植物園で「高桑星桜」開花 [ローカルニュースの旅]
花弁が星のように見える桜の一種「高桑星桜」が京都市左京区の府立植物園で咲き始めた。桜の名所として知られる岐阜市柳津町高桑の「高桑桜保存会」から2月に贈られた若木で、関西で見られるのは同園だけ。花弁の先端がとがり、気高さを感じさせる見た目が青空に映えている。... [続きを読む]
最近のコメント